皆さんの活動をご紹介させていただきます。掲載をご希望の方は、こちらから、メッセージをお寄せください。
JSEFメンバーにご登録をいただいた方に、JSEF Newsを配信しています。配信をご希望の方は、こちらから、ご登録ください。
JSEF News 第305便
======================================================
JSEFパートナー井上英之さん監修
『社会起業家になりたいと思ったら読む本』
が出版されました
==================================JSEF News 第305便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
JSEFパートナーの井上英之さん監修の書籍
『社会起業家になりたいと思ったら読む本』
(デービッド・ボーンステイン、スーザン・デイヴィス著
有賀裕子訳 井上英之監修)
がダイヤモンド社より、出版されました。
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://amzn.to/GI4TkY
なお、下記に、
この著書のご案内を転載いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本書は、世界中のビジネススクールで、
「社会起業」の入門書として読まれている名著です。
邦訳にあたって、井上氏に大幅に監修を入れていただいたので、
日本の読者にも手の届きやすい内容になっていると思います。
今後、社会起業のさらなる発展には「社会起業家」だけではなく、
その他プレーヤーの活躍も欠かせないと、井上氏も仰っています。
本書を通じて、企業、政府、教育、大学、メディア、一個人が、
自分の「持ち場」で何ができるのか、そして、
どんな生態系(エコシステム)をつくればいいのか。
そのビジョンを描くための、参考書として
ご活用いただければ、光栄に存じます。
ぜひ、ご一読いただければ幸いです。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第259便
======================================================
JSEFパートナーの宇田川耕一さんが
『オーケストラ指揮者の多元的知性研究』を出版しました
==================================JSEF News 第259便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
JSEFパートナーの宇田川耕一さんが、
『オーケストラ指揮者の多元的知性研究
‐ 場のリーダーシップに関するメタ・フレームワークの構築を通して ‐』
を大学教育出版より、出版しました。
本書は、
宇田川さんが多摩大学大学院に提出した
博士学位論文を基に加筆修正したもので、
オーケストラ指揮者の実像に
経営学の視点で切り込むことで、
新たなリーダーシップ論の地平を切り開こうという
宇田川さんの試みが綴られています。
この書籍にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/graw_udachan/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/486429030X
また、下記に
宇田川さんからのメッセージを、転載します。
---------------------------------------------------------------
パートナーの宇田川耕一です。
このたび新刊を出しました。
『オーケストラ指揮者の多元的知性研究
‐ 場のリーダーシップに関するメタ・フレームワークの構築を通して ‐』
4,410円(税込)
228ページ; A5版
大学教育出版
ISBN-10: 486429030X(2011/1/20)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/486429030X
プロフェッショナル集団を率いるリーダーが対象。
多くの場合そこに属する人々は自分本位で狭い目標を持ち、
他人の動向や社会全体に対しては関心が薄いのが特徴です。
伝統的な「リーダーシップ・スタイル」はまず通用しない
という困難な状況のなかで、
どのような新たな「リーダーシップ」があり得るのか。
本書はその問いに対する具体的で応用可能な解答を提示しています。
思うようには動かないプライドの高いプロ集団のリーダーとして
行き詰ってしまった方への、有効な処方箋になると確信しております。
ブログ「宇田川耕一のシックな藏」
http://blog.livedoor.jp/graw_udachan/にて、
関連情報を発信中です。
「Amazon」http://www.amazon.co.jp/gp/product/486429030X
------------------------------------------------------
この「JSEF News」は、
社会起業家フォーラム(JSEF)に
参加申し込みをいただいた方々にお送りしています。
社会起業家フォーラムで、ご自身の活動を紹介したい方は、
下記のサイトでメッセージをお寄せください。
http://www.jsef.jp/contact/
JSEF Newsの配信開始、配信停止、配信先変更は、
下記のアドレスでお申し込みください。
http://www.jsef.jp/member/
------------------------------------------------------
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第224便
======================================================
社会起業家フォーラムの田坂広志代表が
「これから資本主義社会に何が起こるのか」
という表題の論文を寄稿しました
==================================JSEF News 第224便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
1月25日に、英治出版より、
『これから資本主義はどう変わるのか
―17人の賢人が語る新たな文明のビジョン』
が出版されました。
本書は、
世界の識者が語る「資本主義の進化」
という帯コピーにも示されるように、
ビル・ゲイツ、ムハマド・ユヌス、ビル・ドレイトンなど
世界で活躍する知的リーダー17人が、
経済とビジネスのグローバルな潮流変化と未来ビジョンを
語ったものです。
また、同時に、我々一人ひとりがこの時代をどう生きるべきか
についても語られています。
本書の第2章には、
社会起業家フォーラムの田坂広志代表が
「これから資本主義社会に何が起こるのか
―現代文明の未来をめぐる対話」
という表題の論文を寄稿しています。
-------------------------------------------------------
『これから資本主義はどう変わるのか
―17人の賢人が語る新たな文明のビジョン』
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2076
-------------------------------------------------------
◆Part1 資本主義の進化
第 1 章 よりよい世界のためのイノベーション
ビル・ゲイツ(マイクロソフト会長)
第 2 章 これから資本主義社会に何が起こるのか
― 現代文明の未来をめぐる対話
田坂広志(シンクタンク・ソフィアバンク代表)
第 3 章 貧困と闘う資本主義 ― ソーシャル・ビジネスが経済を変える
ムハマド・ユヌス(グラミン銀行総裁、ノーベル平和賞受賞者)
第 4 章 インクルーシブ・ビジネス ― 経済開発の新たなアプローチ
リカルダ・マクフォールズ
(持続可能な開発のための世界経済人会議)
第 5 章 平和を守る資本主義
― 資源戦争の危機にビジネスは何ができるか
ダニエレ・ガンゼル(バーゼル大学教授)
第 6 章 食糧危機と経済の倫理 ― 持続可能な文明をめざして
フランツ・テオ・ゴットヴァルト(シュバイスフルト財団)
第 7 章 通貨のイノベーション ― 社会変革のレバレッジ・ポイント
ジャッキー・ダン(ジャーナリスト、国境なき起業家団創設者)
第 8 章 世界のビジネスを変えた20のアイディア
マル・ワーウィック(マル・ワーウィック・アソシエイツ会長)
◆Part2 変革の担い手
第 9 章 社会起業家精神とは何か ― ビジネス界の思想的変革
ミルジャム・ショウニング、パラグ・グプタ
(社会起業家のためのシュワブ財団)
第10章 資本主義の創造的破壊 ― 社会的企業は何をもたらすのか
ジョン・エルキントン、パメラ・ハーティガン
(ヴォランズ・ベンチャーズ)
第11章 若者の創造性を、地域の力に ― 人の絆が持つエネルギー
キャサリン・セシル(ユース・スター・カンボジア)
第12章 すべての人がチェンジメーカーになる時代
ビル・ドレイトン(アショカ会長兼CEO)
第13章 勇気を持て ― 変革は一人から始まる
ララ・ガリンスキー(エコーイング・グリーン)
第14章 自分の心と世界をつなぐ ― 一人ひとりの起業家精神
ナンシー・ルーフ(コスモス誌編集長)
第15章 人生の起業家 ― これからの資本主義社会をどう生きるか
ギュンター・ファルティン
(ベルリン自由大学教授、テーカンパニエ創業者)
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.eijipress.co.jp/book/book.php?epcode=2076
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第208便
======================================================
JSEFパートナーの井上英之さんが
『社会起業家の条件』に解説を寄せられました
==================================JSEF News 第208便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
10月26日に日経BP社より出版された
『社会起業家の条件
ソーシャルビジネス・リーダーシップ』に、
JSEFパートナーの井上英之さんが
解説を寄稿されています。
本書の著者、マーク・アルビオン氏は、
MBA卒業生たちの世界的な社会貢献ネットワーク団体
「ネット・インパクト」の創設者である社会起業家で、
本書では、「価値観」を重視してビジネスを立ち上げてきた
注目起業家75人へのインタビューと、
著者自身の体験に基づいて導き出された
「想い」を「仕事」に変えるための共通要件が
まとめられています。
本書にご興味のある方は、下記をご覧ください。
──────────────────────────
『社会起業家の条件
ソーシャルビジネス・リーダーシップ』
マーク・アルビオン 著
斎藤 槙/赤羽 誠 訳
発行・日経BP社
発行日・2009年10月26日
【目次】
序 章 ソーシャルビジネス・リーダーシップ
第1章 新しい価値観―透明性・持続可能性・責任
第2章 社会起業型リーダーに必要な3つのC
第3章 価値観主義―想いを事業にする
第4章 有言実行力―発言と行動を重ねる
第5章 スマートコミュニケーション―気づかいをもつ
第6章 成長促進力―他人を育て、自分も育つ
第7章 ソーシャルコラボレーション―社会的影響につなげる
終 章 社会起業家の条件
解 説 井上英之(慶應義塾大学総合政策学部専任講師)
【著者】
マーク・アルビオン(Mark Albion)
社会起業家。MBA卒業生たちの世界的な社会貢献
ネットワーク団体「ネット・インパクト」の創設者。
最年少でハーバード・ビジネススクール教授、
人気経営コンサルタントとなるが、30代半ばで
その職を捨て、社会起業の道へ進む。
──────────────────────────
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第194便
======================================================
JSEFパートナーの西水美恵子さんが
新著『国をつくるという仕事』を出版しました
==================================JSEF News 第194便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
JSEFパートナーの西水美恵子さんが、
『国をつくるという仕事』
を英治出版より、出版しました。
本書は、世界銀行において、
開発途上国の国づくりを支援されてきた西水さんが、
国づくりや社会のあり方、さらには、
未来を切り拓く指導者の資質や
リーダーシップについて書き下ろされた著書であり、
社会起業家フォーラムの田坂広志代表が
本書に解説を寄せています。
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.eijipress.co.jp/guide/2054.php
また、出版を記念して
丸善 丸の内本店において
講演会並びにサイン会が開催されます。
参加をご希望の方は、
下記のサイトをご確認下さい。
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/6039.aspx
【日時】 4月22日(水) 18:30開場/19:00開演
【場所】 丸善 丸の内本店3階 日経セミナールーム
http://www.nikkei-nbs.com/nbs/map/map03.html
(JR東京駅丸の内北口 徒歩1分)
【参加方法】
丸善 丸の内本店にて書籍『国をつくるという仕事』を
お買い上げの方、先着100名様に、和書売場各カウンターにて
整理券をお渡しいたします。(電話予約も可)
整理券がなくなり次第、受付終了とさせていただきます。
書籍:『国をつくるという仕事』
著者:西水美恵子
解説:田坂広志
出版社:英治出版
定価:1890円(税込)
【お問合せ先】
丸の内本店 和書グループ
TEL:03?5288?8881
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第183便
======================================================
JSEFパートナーの龍村仁さんが
プロデューサー龍村ゆかりさんとの共著、
『地球の祈り』を出版しました
==================================JSEF News 第183便===
映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』の監督であり、
JSEFパートナーの龍村仁さんが、
プロデューサー龍村ゆかりさんとの初めての共著、
『地球の祈り』
を角川学芸出版より、出版しました。
この共著では、
現在、『地球交響曲・第七番』の制作に取り組まれている
龍村仁監督と、龍村ゆかりプロデューサーが、
「第四番」「第五番」「第六番」の
制作を通して感じられた想いや、
巡り会った人々からのメッセージとともに、
これまでの軌跡を綴られています。
この書籍にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://gaiasymphony.com/gaiainori.html
また、映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』は、
全国で上映会が開催されています。
上映会の情報をお知りになりたい方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://jtatsumura.exblog.jp/i9/
なお、下記に
龍村監督からのメッセージを、転載します。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第182便
======================================================
JSEFメンバーの松山淳さんが
書籍『上司という仕事のつとめ方』を出版しました
==================================JSEF News 第182便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
「リーダーシップ」をテーマに
講演・執筆活動やカウンセリングを行っている
JSEFメンバーの松山淳さんが、
『上司という仕事のつとめ方』
を実務教育出版より、出版しました。
本書は、松山さんが
2003年より発行されているメルマガ
「リーダーへ贈る108通の手紙」に寄せられた
様々な業界のリーダーたちからの「心の声」に対し、
「今を生きる少し疲れ気味の上司たちに元気を贈る」
という想いで、書き下ろされた書籍です。
「上司」としての生き方や、
自分らしいリーダーシップを発揮するための
ヒントが語られています。
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.earthship-c.com/Boss-book.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第147便
======================================================
社会起業家フォーラム 田坂広志代表の
英語新著 『To the Summit』が
Nikkei America, Inc.のサイトで紹介されました
==================================JSEF News 第147便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
Nikkei America, Inc.の
「Nikkei CSR Project」のサイトに、
社会起業家フォーラム 田坂広志代表の英語新著
『To the Summit
-Why Should You Embrace an Ideal in Your Heart?』
が紹介されました。
タイトルは、
「Advocating CSR,
Social Entrepreneurship & Japanese Philosophy」
です。
Nikkei America, Inc.の「Nikkei CSR Project」は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.nikkei.co.jp/csr/global/information.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第137便
======================================================
渡邊奈々さんの著書
『社会起業家という仕事』の出版を記念した
特別鼎談会が開催されます
===================================JSEF News 第137便==
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
来る11月20日火曜日に、
紀伊國屋書店 新宿南店の
「紀伊國屋サザンシアター」において、
出版記念・鼎談会が開催されます。
この鼎談会は、ニューヨークを拠点に、
世界の社会起業家の写真を撮り続けている
渡邊奈々さんの著書
『社会起業家という仕事
― チェンジメーカー2』
の出版を記念して開催されます。
2005年に上梓された『チェンジメーカー』は、
日本における社会起業家のブームを生み出した著書ですが、
それから2年の歳月を経て、各方面から期待された続編が
いよいよ出版となります。
この続編には、社会起業家フォーラムの田坂広志代表も
「解説」を寄稿されていることから、
この鼎談会においては、田坂代表と渡邊奈々さん、そして、
社会起業家フォーラムの藤沢久美副代表の3人が、
社会起業家について、語り合います。
この鼎談会に参加を希望される方は、
下記のサイトから、お申し込みください。
http://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/event.htm#sazan_04
日 時:2007年11月20日火曜日
19時から20時30分(開場18時30分)
場 所:紀伊國屋サザンシアター
(紀伊國屋書店 新宿南店7階)
参加費:1000円
申込先:紀伊國屋サザンシアター
付 記:鼎談会終了後、150名限定で、
渡邊奈々氏、田坂広志氏のサイン会が開催されます。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第128便
======================================================
フォーラム・メンバーの小堺正記さんが
書籍『老犬クー太18歳 一匹の柴犬と家族のものがたり』
を出版しました
==================================JSEF News 第128便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
NHK「ゆうどきネットワーク」の
プロデューサーとして活躍されている
フォーラム・メンバーの小堺正記さんが、
『老犬クー太18歳 一匹の柴犬と家族のものがたり』
を出版しました。
本書は、
2006年2月に放送された番組
「にんげんドキュメント 老犬クー太18歳」
について、追加取材を重ね、
その18年の軌跡を文章と写真で綴った
ドキュメンタリー・ノンフィクションです。
小堺さんご自身の経験から生まれた問い、
「たった一匹の犬に、
人はどうしてこんなにも一生懸命に
愛情を注げるのだろうか?」
この問いの答えを求め、
老犬クー太の生涯と、その家族を元に
老犬介護の問題について、語られています。
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.jsef.jp/member/news128.html
また、社会起業家フォーラムでの小堺さんの連載、
「元気を与えてくれるヒト」において、
『第7回 愛犬に教えてもらったこと?齋藤彰さん』
をお読みいただけます。
下記のサイトを、ご覧ください。
http://www.jsef.jp/sekai/message_a057.shtml#column
| コメント (1) | トラックバック (0)
JSEF News 第113便
======================================================
「SOHOしずおか」の小出宗昭さんが
書籍『あなたの起業成功させます』を出版しました
==================================JSEF News 第113便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
社会起業家フォーラムと提携する
「SOHOしずおか」の小出宗昭さんが、
初めての書籍を出版しました。
書籍のタイトルは、
『あなたの起業成功させます
− 創業支援施設SOHOしずおかの起業マネージャー奮闘記』
です。
SOHOしずおかは、2001年の事業開始以来、
200件を超える起業を実現し、
現在も、毎月100件を越える起業相談を行う、
日本随一の公的創業支援施設です。
また、SOHOしずおかは、
2005年4月に施行された
「中小企業新事業活動促進法」の柱である
「新連携」事業の牽引役としても、注目を集めています。
本書は、SOHOしずおかの
起業マネジャーである小出さんが、
いかにして、数多くの起業家が集まる場をつくり、
新たなビジネスを創出してきたのかを、
様々なエピソードを交えて、熱く語っています。
本書にご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/etc/20060425.html
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第83便
======================================================
NPO法人 ETIC.の活動が、
書籍『チェンジメーカー』で紹介されました
===================================JSEF News 第83便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
フォーラム・パートナーの
宮城治男さん、井上英之さんたちが主宰する
NPO法人 ETIC.の活動が、
書籍で紹介されました。
書籍のタイトルは、
『チェンジメーカー
− 社会起業家が世の中を変える』
です。
本書では、写真家の渡邊奈々さんが、
世界的に活躍する
18人の社会起業家へのインタビューを通じて、
新しい時代の働き方を提案しています。
また、本書において、ETIC.は、
「日本における社会起業家支援の草分け」として
紹介されています。
ご興味のある方は、
下記のサイトをご覧ください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822244644/
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第74便
======================================================
フォーラム・メンバーの和田清華さんが
書籍『その夢は、いつやるんですか?』を出版しました
===================================JSEF News 第74便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
フォーラム・メンバーの和田清華さんが、
『その夢は、いつやるんですか?
- ユメアル♪自分を元気にする本』
をゴマブックスより、出版しました。
本書は、
「有限会社 私には夢がある」の代表として、
社会人が「はじめの一歩」を踏み出すための
様々なセミナーを開催する
和田さんが執筆した、初めての書籍です。
本書では、25歳で会社を設立した和田さんが、
いかにして、起業の志を抱き、
成長を支援してくれるメンターに出会い、
チャレンジを続ける勇気を得てきたのかを
和田さん自身のエピソードを交えて、語ります。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第59便
======================================================
フォーラム・パートナーの松山真之助さんが
新著『マインドマップ読書術』を出版しました
===================================JSEF News 第59便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
フォーラム・パートナーの松山真之助さんが、
『マインドマップ読書術
- 自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ』
をダイヤモンド社より出版しました。
松山さんは、
書評メールマガジン「Webook of the Day」の編集長として
ビジネス書を中心とした良書を紹介する社会起業家です。
本書では、松山さんが
「マインドマップ」と呼ばれる手法を用いて、
筆者の考えや、自分の感じたことを分かりやすく図解し、
読書の価値を高めるノウハウを語ります。
また、2月24日(木)19時より、
本書の出版を記念したセミナーが、東京で開催されます。
「Webook」の読者や、
本書に収録されたマインドマップの制作者など、
多くの方々が参加される予定です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第37便
======================================================
フォーラム・パートナーの松山真之助さんが
新著『早朝起業』を出版しました
===================================JSEF News 第37便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
フォーラム・パートナーの松山真之助さんが、
『早朝起業
− 「朝5時から9時まで」の黄金時間を自分のために使う方法』
を出版しました。
松山さんは、航空会社で管理職として働きながら、
書評メールマガジン「Webook of the Day」の編集長として
ビジネス書を中心とした良書を紹介する社会起業家です。
また、企業の業績管理手法「バランス・スコアカード」の伝道者として
講演や執筆活動にも取り組んでいます。
本書では、松山さんが、
いかにして大企業で働きながら、
社会起業家としての個人ブランドを確立したかのノウハウを語ります。
| コメント (0) | トラックバック (0)
JSEF News 第01便
======================================================
社会起業家フォーラムの本が出版されます
===================================JSEF News 第01便===
社会起業家フォーラム事務局です。
10月17日に、
社会起業家フォーラムの本が
ダイヤモンド社より出版されます。
本書のタイトルは、
『 これから働き方はどう変わるのか
- すべての人々が社会起業家となる時代 』
であり、
JSEF代表 田坂広志氏により書き下ろされたものです。
本書では、
「すべての人々が社会起業家となる時代」とのビジョンと
社会起業家としての働き方「7つのスタイル」が
わかりやすく語られています。
| コメント (0) | トラックバック (0)
社会起業家フォーラム(JSEF)へのお問い合わせや取材のお申し込みは、社会起業家フォーラム事務局までお願いいたします。
社会起業家フォーラム事務局
シンクタンク・ソフィアバンク http://www.sophiabank.co.jp/
〒102 - 0084 東京都千代田区二番町8-7 二番町パークフォレスト12階
Tel: 03 - 3288 - 4861 Fax: 03 - 3288 - 4863
電子メールアドレス: studio@jsef.jp