皆さんの活動をご紹介させていただきます。掲載をご希望の方は、こちらから、メッセージをお寄せください。
JSEFメンバーにご登録をいただいた方に、JSEF Newsを配信しています。配信をご希望の方は、こちらから、ご登録ください。
JSEF News 第222便
======================================================
第2回 f-Biz 地域活性化セミナー
「真の社会起業家像を探る!」
が開催されます
==================================JSEF News 第222便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
来る3月14日日曜日に、
JSEFメンバーの小出宗昭さんがセンター長を務める
富士市産業支援センター(f-Biz)主催のイベント、
第2回 f-Biz 地域活性化セミナー
「真の社会起業家像を探る!」
が開催されます。
このイベントには、
社会起業家フォーラムの藤沢久美副代表や、
社会起業家フォーラムパートナーで
NPO法人ETIC.代表理事の宮城治男氏のほか、
第一線で活躍されている社会起業家が登壇し、
真の社会起業家像について、議論を深めます。
ご興味のある方は、
下記の案内をご覧ください。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今年の地域活性化セミナーも豪華です!!
2010年3月14日(日)10:00―
第2回 f-Biz 地域活性化セミナー
「真の社会起業家像を探る!」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
「社会起業家」とよばれる人たちに注目が集まっています。
しかし、社会起業家という言葉自体が幅広く解釈されている中、
その存在や意味が極めて表面的に捉えられてしまっているように
見受けられます。
社会起業家とは、具体的にどんな働き方をし、
どんな生き方をする人たちのことを言うのか。
今年の地域活性化セミナーでは、
第一線で活躍する社会起業家たちをゲストにむかえながら、
その真の姿を探ってゆきたいと思います。
【セミナー概要】
□午前の部 10:00―12:00
「基調パネルディスカッション 真の社会起業家像を探る!」
パネリストとコーディネーター(五十音順)
・大山 泰弘氏(日本理化学工業株式会社 会長)
・駒崎 弘樹氏(NPO法人フローレンス 代表理事)
・藤沢 久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク、
社会起業家フォーラム 副代表)
・宮城 治男氏(NPO法人ETIC. 代表理事)
・横石 知二氏(株式会社いろどり 代表取締役)
・小出 宗昭氏(富士市産業支援センターf-Biz センター長)
□午後の部 13:30―15:30
◇第一分科会
「信念も商売も貫きとおす!社会起業家誕生の軌跡」
パネリストとコーディネーター(五十音順):
・大山 泰弘氏(日本理化学工業株式会社 会長)
・藤沢 久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク、
社会起業家フォーラム 副代表)
・横石 知二氏(株式会社いろどり 代表取締役)
◇第二分科会
「ゼロからつくる福祉サービス―女性社会起業家の挑戦―」
パネリストとコーディネーター(五十音順):
・石川 治江氏(NPO法人ケア・センターやわらぎ 代表理事)
・杉本 彰子氏(NPO法人活き生きネットワーク 理事長)
・小出 宗昭氏(富士市産業支援センターf-Biz センター長)
◇第三分科会
「若手が拓く社会起業のあり方」
パネリストとコーディネーター(五十音順):
・駒崎 弘樹氏(NPO法人フローレンス 代表理事)
・佐藤 真琴氏(一般社団法人ピア 代表理事)
・宮城 治男氏(NPO法人ETIC. 代表理事)
・村田早耶香氏(NPO法人かものはしプロジェクト 共同代表)
【開催概要】
http://www.f-biz.jp/data/eventdata/20100314kasseikaseminar.html
■日時
2010年3月14日(日)
午前の部 10:00―12:00
午後の部 13:30―15:30(各分科会とも同時刻に開催します)
■場所
富士市勤労者総合福祉センターラ・ホール富士(富士市中央町2?7?11)
http://www.fuji-kousya.jp/other/la-hall/latop/rahall-xx.htm
■対象・定員
中小企業・商店経営者、起業家、会社員、学生。
※定員は午前の部80名、午後の部は各分科会とも20名です。
参加お申し込みはお早めに。
■参加料
無料
■お申込み方法
件名に「第二回地域活性化セミナー参加申込」とお書き添えいただき
1.名前
2.会社名または団体名
3.電話番号
4.メールアドレス
5.お住まいの地域(市区町村)
6.参加する会の名称 [例→"午前の部と午後の部第一分科会に参加希望]
以上を明記のうえ、メール(info@f-biz.jp)
またはFAX(0545?30?6364)で
富士市産業支援センターf-Bizまでお申し込みください。
■お問合せ
富士市産業支援センター f-Biz(エフビズ)
TEL.0545―30―6363
FAX.0545―30―6364
Email:info@f-biz.jp
■主催者等
[主催] 富士市産業支援センター
[共催] 社団法人富士青年会議所、富士市NPO協議会
[後援] 静岡県、関東経済産業局
[協力] 社会起業家フォーラム、NPO法人ETIC.
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jsef.jp/mt-blog/mt-tb.cgi/1734
社会起業家フォーラム(JSEF)へのお問い合わせや取材のお申し込みは、社会起業家フォーラム事務局までお願いいたします。
社会起業家フォーラム事務局
シンクタンク・ソフィアバンク http://www.sophiabank.co.jp/
〒102 - 0084 東京都千代田区二番町8 - 7 二番町パークフォレスト12階
Tel: 03 - 3288 - 4861 Fax: 03 - 3288 - 4863
電子メールアドレス: studio@jsef.jp