皆さんの活動をご紹介させていただきます。掲載をご希望の方は、こちらから、メッセージをお寄せください。
JSEFメンバーにご登録をいただいた方に、JSEF Newsを配信しています。配信をご希望の方は、こちらから、ご登録ください。
JSEF News 第278便
======================================================
「2010社会イノベーター公志園」
のご紹介と
DVD制作支援ご協力のお願い
==================================JSEF News 第278便===
社会起業家フォーラム事務局からのお知らせです。
社会イノベーター公志園運営事務局より、
公志園DVD制作支援募集のご案内です。
社会イノベーター公志園は、
地域、日本、世界の課題の解決に取り組む社会イノベーターを、
全国規模で発掘、育成、支援する教育啓発イニシャティブです。
今年1月末に、
「第一回 社会イノベーター公志園」が開催され、
その集大成として、
決勝大会出場者達のプレゼンテーションや当日の様子、
公志園の立ち上げから現在までの活動の軌跡を収録した
DVDの制作が、現在進められています。
制作後のDVDは、
全国のTSUTAYAにおいて無償レンタルされる他、
次世代のリーダー人材育成の一助となるよう、
全国の高校や大学サークル等へ無償寄贈されます。
今回、このDVD制作活動にご賛同いただける方からの
制作支援の寄付を募集しています。
下記に、社会イノベーター公志園運営事務局からの案内を転記します。
ご興味のある方は、ぜひ、ご覧ください。
──────────────────────────────────
このたびは、
「社会イノベーター公志園」というプロジェクトについて
ご紹介させて頂くとともに、現在制作を進めており、
8月下旬にTSUTAYAでの無償レンタルを開始する予定の
「公志園DVD」について、
制作支援寄付へのご協力をお願い致したく、ご連絡させて頂きました。
社会イノベーター公志園は、
地域、日本、世界の課題の解決に取り組む、社会イノベーターを、
全国規模で発掘、育成、支援する教育啓発イニシャティブです。
イニシャティブでは、全国から選抜された出場者達が、
甲子園の高校球児のように、
地域の応援や周囲の支援に背中を押され成長を遂げるとともに、
出場者達の生き様に触れた
全ての人々に対して気づきを促すという、
とてもユニークな取り組みです。
この活動の特色は、
理念に賛同する有志達(100人委員会といいます)が主催であること、
さらには、日本全国の企業、大学、NPO・NGOなど
60余りの機関が、ともに明日の日本・世界を切り拓くべく、
セクターの枠を超えて協力して運営をしていることです。
出場者の志と挑戦については、こちらの記事をご覧ください。
■URL: http://koshien-net.jp/docs/careerguidanceNo36.pdf
今回、皆さんにご協力をお願いしたいのは、
このDVDの制作活動に、
皆さんの志をご寄付(500円―)という形で、
ご協力を頂きたいというものです。
5,000円以上のご寄付をいただいたご希望者の方には、
このDVDの制作支援メンバーの一員として、
制作するDVDのエンドロールに
お名前(実名)を掲載させていただくと同時に、
完成後のDVDをご自宅等へ郵送させて頂きます。
もちろん、5,000円未満のご寄付も大歓迎です。
その場合は、システム上の都合で、
制作支援メンバーとしてのご参画となりませんが、ご了承くださいませ。
取り組みの趣旨にご賛同いただけます場合は、
是非、一度、こちらのページをご覧いただき、
ご支援をいただければ大変幸甚です。
■URL: http://justgiving.jp/c/894
なお、2010年度の制作支援メンバーの募集は、
7月25日(月)までを予定しております。
何かご不明な点がありましたら、
社会イノベーター公志園運営事務局(NPO法人アイ・エス・エル内)の
戸部(とべ)・川口(かわぐち)まで、(TEL:03‐5226- 6800、
Eメール:info@koshien-net.jp) 遠慮なくお問い合わせください。
最後になりますが、
社会イノベーター公志園運営事務局では、
東北復興支援、日本再生の挑戦の一環として、
7月21日(木)に
<頑張っぺ福島フォーラム―福島の明日を拓く挑戦者たち―>
を開催します。
福島の「今」というリアリティを、
肌で感じていただきながらも原発事故の不安と闘い、
また二次被害・風評被害の拡大による先の見えない現実と向き合いながら、
福島の明日を模索されている、
人間力溢れるリーダーや挑戦者の方々の
肉声とエネルギーに触れるとともに、
これから、しばらくの間、私たちも向き合うことになる
福島の課題について考える貴重な機会です。
是非、ご参加いただければ幸いです。
■URL: http://www.isl.gr.jp/news/110721.php
お忙しい中、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
------------------------------------------------------
この「JSEF News」は、
社会起業家フォーラム(JSEF)に
参加申し込みをいただいた方々にお送りしています。
社会起業家フォーラムで、ご自身の活動を紹介したい方は、
下記のサイトでメッセージをお寄せください。
http://www.jsef.jp/contact/
JSEF Newsの配信開始、配信停止、配信先変更は、
下記のアドレスでお申し込みください。
http://www.jsef.jp/member/
------------------------------------------------------
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jsef.jp/mt-blog/mt-tb.cgi/1901
社会起業家フォーラム(JSEF)へのお問い合わせや取材のお申し込みは、社会起業家フォーラム事務局までお願いいたします。
社会起業家フォーラム事務局
シンクタンク・ソフィアバンク http://www.sophiabank.co.jp/
〒102 - 0084 東京都千代田区二番町8 - 7 二番町パークフォレスト12階
Tel: 03 - 3288 - 4861 Fax: 03 - 3288 - 4863
電子メールアドレス: studio@jsef.jp